赤城山 (黒檜山~赤城駒ヶ岳) (くろびさん) 赤城山は榛名山・妙義山とで 上毛三山を成す 日本百名山・日本百景 大沼(おの)・小沼(この)は カルデラ湖、複成火山 正式呼称の 「おの」「この」は読みにくいので 観光用や最近の地図は 「おぬま」「こぬま」と読んでいます 「赤城の山も今宵限り・・」 のせりふを思い出す 日程 2016/03/02 行程 群馬県 ルート 駒ケ岳登山口~ 赤城駒ヶ岳~黒檜山 赤城山(黒檜山)1828m 登山口 2016/03/02 同僚の撮った写真を掲載します 駒ケ岳登山口 樹林帯を抜けるとそろそろ霧氷エリアに入る わくわくしながら登る 長七郎山1579m(奥)と 小地蔵山1574m(前) が重なる その右下に小沼 長七郎山と小地蔵山の右奥に 富士山 霧氷に出会えた! 雪が少ない今年はもう諦めていたが この2日前に降雪があり ラストチャンスに賭けて訪れてみた 見られて本当に嬉しい 霧氷は黒檜山のほうが すごいらしいので 楽しみにしながら歩く 桐生市方向、右は長七郎山 冠雪の浅間山2568m 前に榛名山1449mが重なっています いつもは反対側から見る浅間山しか 知らないので、この白さには驚く 赤城駒ヶ岳1685m 黒檜山 赤城駒ヶ岳(左)、奥は長七郎山 どんどん霧氷の森が 深くなっていく。 赤城駒ヶ岳(左)~ 長七郎山と小沼(中央奥) ~地蔵岳1674m(右) 右下は大沼 小沼の標高が1471m 大沼の標高が1342m 近くにありながらその標高差は カルデラ湖ならではのもの 黒檜山大神 地蔵岳 青空とともに太陽が現れると 霧氷がいっそう輝きだし 言葉を失う美しさです 風が吹くと枝についた雪が キラキラと舞う 気温上昇と風で だんだんと霧氷はなくなってしまう 時間限定の景色なのです 黒檜山1828m 展望台からの景色です 中央左奥に浅間山(冠雪) 中央手前は鈴ヶ岳1565m 左下に大沼 左端に子持山1296m 雲が無ければ中央奥から 草津白根山~白砂山~谷川岳 を望むことができる 地蔵岳と大沼 猫岩だけど 猫の形はしていなかった 赤城駒ヶ岳(左)~小地蔵岳 ~大沼(右端) 小地蔵岳(左)~地蔵岳と大沼 氷結した大沼の上で 氷に穴をあけて釣りをしています ワカサギでしょうか? 大沼 赤城神社(小鳥が島) 現地の案内板 黒檜山 霧氷を思う存分楽しんで 本当にラッキーな1日でした . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |