石鎚山 石鉄山、石*山 (*は金の右が夫)(しゃくまざん) 石土山 石槌山あるいは 伊予の高嶺などとも記される 石鎚山は、山岳信仰(修験道) の山として知られる 日本百名山、日本百景 日本七霊山のひとつ 最高峰は天狗岳(1982m) 石鎚神社山頂社のある 弥(みせん)山(1974m)・ 南尖峰(なんせんぽう1982m)の 一連の山を石鎚山と呼ぶ 三角点は天狗岳や弥山には 設置されておらず 弥山の北西にある1,920.63mのピークに 三等三角点「石鎚山」が設置されている 石鎚山系の一等三角点「面河山」は 南西側の二ノ森山頂(1,929.24m) に設置されている (Wikipedia抜粋) (地理院地図より) 日程 2016/07/24 行程 愛媛県 石鎚山(天狗岳)1982m 入山口(石鎚登山ロープウェイ下谷駅) 海抜455m 表参道成就コースを歩きます 公式Web 2016/07/24 同僚の撮った写真を掲載します 駐車場(下谷) 石鎚山温泉京屋 下谷のけやき(奥) ロープウェイ入口(右の階段) ロープウェイ乗場 役行者尊像 天狗岳・弥山~三の鎖・ 二の鎖・一の鎖・試しの鎖 ~八丁坂~石鎚神社中宮成就社~ 山頂成就駅~山麓下谷駅 石鎚登山ロープウェイ 山麓下谷駅 山麓下谷駅、標高455mと 山頂成就駅、標高1300m 筒上山1860m~岩黒山1746m~土小屋~ 石鎚山1982m~二ノ森1929m ~堂ヶ森1689m 石*(*は金の右が夫) (しゃくま)大権現 四国霊場六十四番 総本山前神寺奥之院 大*(木の右が無) (おおぶな) 石鎚神社・日の出屋旅館・ 白石旅館など 石鎚神社中宮成就社 標高1450m 総合案内所・神札授所などに 愛媛県立高校による 絵が描かれている 神門(石鎚山登山口) 八丁坂 成就1450m~八丁坂1300m ~石鎚神社1974m ヤマホトトギス 表参道成就コース 前社ヶ森 (近道は左へ、試し鎖は右へ) 試し鎖 山頂から下へ、順に 三の鎖68m・二の鎖65m・ 一の鎖33m・試し鎖74m となっています この鎖、大きなことで有名です。 どうやって設置したか 山荘に掲示された説明によると 前社ヶ森の試し鎖 (総延長70mを超す大鎖)は 昭和7年の掛け替え記録によれば 愛媛県西条から荷車で 黒川道の関門まで搬送 そこからは山道を人力のみで1泊2日 各人がつながった鎖を肩に担ぎ 列をなして持ち上げ 現在の位置に掛けられたということです 江戸時代から掛かっている大鎖なので この掛け替えの記録以前にも 人力のみで つながった鎖を持ち上げた と思われます なお、平成2年の三の鎖が 掛け替えられた時には ヘリコプターで山頂まで搬送して 山頂より鎖を下していく手順で 施工されています。 試しの鎖を登りきったところ 一軒茶屋 夜明峠1652m 一の鎖 石鎚山公衆トイレ休憩所 土小屋分岐 クガイソウ これを登り切ると弥山の 石鎚神社頂上山荘 弥山の 石鎚神社頂上山荘 石鎚神社頂上社 石鎚神社頂上社 石鎚山天狗岳 天狗岳 天狗岳山頂1982m 天狗岳から 弥山の石鎚神社頂上社・ 山荘(奥)を見る 天狗岳から 弥山の石鎚神社頂上社・ 山荘(奥)を見る。 尾根の右側は垂直の絶壁 天狗岳を振り返る 頂上山荘に戻りました 土小屋分岐、一の鎖 下山後は道後温泉へ 道後館で日帰り入浴 愛媛松山名物の活鯛めし 卵と醤油のタレで食べる とても美味しかった . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |