home

上高地
大正池・田代池・明神池


日程 2018/05/22

大正池(標高1490m)

田代池(標高1492m)

明神池(標高1525m)

上高地開山祭のバッジコレクションは、こちら

スイスオリジナルチョコレートは、こちら


大正池・焼岳


大正池・穂高連峰


西穂高岳~奥穂高岳


奥穂高岳~前穂高岳

 
エンレイソウ、ニリンソウ


田代池の湿原

田代池にある穂高連峰の説明板


田代池、奥は霞沢岳


コナシ


田代橋より

 
西穂高岳登山口


六百山2450m~三本槍と八右衛門沢
~霞沢岳2646m



三本槍(左上)と八右衛門沢(右下)


三本槍

 
ウェストン碑

上高地開山祭のバッジコレクションは、こちら



サルノコシカケ


新緑が眩しい

 
ラショウモンカズラ
オオタチツボスミレ


キバナヘビイチゴ


河童橋と明神岳


梓川と穂高連峰

この場所にある説明板


岳沢湿原


オオカメノキ


岳沢登山口
岳沢小屋まで4km・2時間




明神橋ちかくから見る六百山(右)



穂高神社奥宮


穂高神社奥宮由緒


穂高神社奥宮



明神池
 
穂高神社奥宮例祭(御舟神事)に使われる
御舟2艘と龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)


龍頭(右)と鷁首(左)
穂高神社奥宮拝観の栞の英語説明では
龍頭(dragon)鷁首(imaginary bird)
と書いてあるが全く、英語からは
「龍頭鷁首」とは翻訳できない
「鷁」は想像上の水鳥
白い大形の鳥で、風によく耐えて大空を飛ぶ

御舟神事は毎年10月8日。


 
明神池


明神池のサルノコシカケ

 
明神池

 
明神池に咲くイワカガミ

 
レンゲツツジの実、オオカメノキ


明神池、奥は六百山




嘉門次小屋




上條嘉門次のレリーフ




信州大学山岳科学総合研究所
上高地ステーション
旧上高地孵化場飼育池(左)と、
右隣の小屋には
「登録有形文化財(文化庁)」
の標識がある。

 
登録有形文化財(文化庁)
何の小屋だったのか周りを調べても
書いたものが見つからないが
上高地ビジターセンターで聞いたところ、やはり
旧上高地孵化場飼育池に関係する
小屋だった、とのこと。
第20-0383~0384号
養魚場(飼育池)・小屋など合わせて
登録有形文化財
昭和初期のもの


ひょうたん池への登山口



 
葉はトチノキのようだが


明神岳
二二六三峰2263m(左)~
最南峰(第五峰2726m(中央)
~長七ノ頭2320m(右端奥)


明神橋、梓川左岸より明神岳を見る
最南峰(中央)の右斜面に第四峰(約2820m)
~東陵~長七ノ頭(右端奥)
東陵の右の鞍部に、ひょうたん池がある

徳本峠分岐まで移動すると
明神岳主峰2931mが見えてくる

ピーク右へ順に
最南峰(左)~第四峰~主峰(中央左奥)
~東陵(中央)~長七ノ頭(右)



明神橋から見る徳本(とくごう)峠
峠には徳本峠小屋がある


(左へ徳沢・横尾)、徳本峠分岐(右へ徳本峠)


クリンユキフデ


明神橋から見る蝶ヶ岳
蝶ヶ岳2677m(左奥)~長塀山2565m(中央)
~大滝山2616m(右奥)
長塀山は蝶ヶ岳の南西側稜線にある山です


蝶ヶ岳
左に蝶槍(黒く尖ったピーク)が見える

 
シャクナゲ、ニリンソウ
 

エゾムラサキ


独標(左の尖り)~ピラミッドピーク(中左)
~チャンピオンピーク(中右)
~西穂高岳(右の丸いピーク)


上高地ビジターセンターから見る六百山の西斜面


河童橋と焼岳


バスターミナル近く、にて

home
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
<EOF>