拾ケ堰 (安曇野) 日程 2011/06/06 2011/10/01 空撮 行程 長野県/松本市・安曇野市 拾ケ堰(じっかせぎ)については Webの検索等で詳しい説明が得られます 農地の灌漑用水。1816年(文化13年)通水 延長15kmで標高差はわずか5m この高低差は驚異的 当時の拾ケ堰土地改良区理事長は 浅川喜八氏 拾ケ堰(安曇野市) 水土の礎・安曇野水土記・拾ケ堰の偉業 拾ケ堰(取水口)の地図座標 拾ケ堰(放水口)の地図座標 2011/06/06 掘削ドリル(シールドマシーンフェイス) 梓川左岸の拾ケ堰ちかくにある カジマメカトロエンジニアリング㈱製 直径3680mm 梓川底を右岸から左岸へ353m 刃口交換なしに掘り進み貫通した機械の最前部 梓川底をサイフォン式に拾ケ堰が通っている 碑文 平成10年4月建立(1998年) 拾ケ堰土地改良区理事長に 浅川喜八氏の名がある 私と親交のあった、尊敬している人 趣味の写真撮影の腕前は一流だった 今は故人となられたが 生前に写真集のホームページを依頼されていた こちらで公開 浅川喜八 写真集 奈良井川の取水部(松本市島内) 拾ケ堰の水は、奈良井川から取水し 梓川底を横切り(サイフォン式) 安曇野を流れて広大な農地を灌漑し 穂高地区の烏川(からすがわ)に放水する 安曇野を流れる拾ケ堰の水 自転車用観光道路が整備されている 手前~遠方へ流れる 2011/10/01 空撮 梓川。遠方が下流 拾ケ堰が梓川の川底を サイホン式にくぐっている その場所は、こちらの地図 写真手前は、それより上流にある倭(やまと)橋 取水口(遠方中央)~写真手前に流れて来ている拾ケ堰 写真中央では 拾ケ堰と勘左衛門堰 (拾ケ堰よりさらに130年以上前の1685年に出来ている)が 並行して流れている 右上から、堀金小学校(中央下)でカーブして 左方向へ流れる拾ケ堰 取水口から、ここまでで約8km このあと放水口の烏川まで約7km 全長15kmで高低差わずか5m 写真中央下が堀金中学校 写真右下~左中へ流れる拾ケ堰 遠方は豊科・田沢 写真左からさらに左(北側)へ進むと 拾ケ堰の終点の烏川へたどり着く . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
<EOF>