home

戸隠山

日程 2013/06/04
行程 長野県/長野市

戸隠山

2013/06/04
同僚の撮った写真を掲載します


随神門

駐車場と奥社の中間地点
杉並木は駐車場から奥社まで
ほぼ一直線に続く見事なものだ
樹齢400年以上


戸隠神社奥社参道杉並木


戸隠神社奥社


奥社近くの案内板
今回のルート
(奥社~八方睨~奥社)


奥社近くから
右方向、九頭龍山へ続く

 
戸隠の新緑


 


ムシコブ

 

 
五十間長屋
(ごゅっけんながや)から
九頭龍山の岩場を眺める
よくも岩が落ちてこないものだなと
 


百間長屋


天狗の露路の南端部


見返りの岩から胸突き岩へ

「五十間長屋」→「百間長屋」→
「天狗の露路(ろじ)」→
「見返りの岩」→「胸突き岩」→
「蟻の塔渡(とわたり)」→
「剣の刃渡(つるぎのはわたり)」
と続く


天狗の露路~見返りの岩から
見た北アルプス
手前の右斜面は西岳(第一峰尾根)
その斜面にすこし見えるのが一夜山


槍ヶ岳


西岳2053m

西岳は戸隠連峰の
南端の山になる


南に見える鏡池

中央右に
荒倉山~新倉山~虫倉山


第一峰1989m~
西岳(中央ピーク)2053m
~本院岳(その右)2030m
第一峰に重なって向う側へ
第二峰1981m~第三峰1980m
へと続く


本院岳の右斜面には
白馬岳2932m~小蓮華山2766m~
白馬乗鞍岳2469mが見えている

写真中央から右は
フスブリ山1944m~風吹岳1888m
~岩菅山1889m~箙岳1821m


飯縄山1917m(右)と
霊仙寺山1875m(左)

重なった手前が瑪瑙山1748mと
戸隠スキー場

スキー場からこちら側に向かって
伸びている森の黒い帯は
戸隠神社奥社参道杉並木


「八方睨」ピーク1900m

「蟻の塔渡」と
「剣の刃渡」(むこう側)

八方睨から右に行くと
戸隠山ピークがある
左に行けば本院岳・西岳へ


「蟻の塔渡」と
「剣の刃渡」(むこう側)

写真左方向が本院岳・西岳


西岳と本院岳
写真右方向が八方睨


八方睨側から見た
「蟻の塔渡」


「剣の刃渡」
向う下方に鏡池


八方睨にて
遠方は西岳


高妻山2353mと
乙妻山2318m(左)


戸隠山から見る
八方睨と西岳(右方向)


戸隠山から見る黒姫山2053m


戸隠山山頂1904m
遠方は高妻山




手前の登山靴と比べても
「刃渡」の鋭さが実感


下山中の胸突き岩
横にトラバースして垂直に下りる
高さ15m
鎖が抜けることは無いのかなあ?と思う


下を見たら岩登りの先輩がいました
(カモシカ)

 
シラネアオイ(左)
マイヅルソウ(右)

 
今日も、好天と無事帰還に感謝

(参考写真)
2013/03/12
飯縄山から撮影

中央右が戸隠山
中央左のピークが八方睨

その左下へ
「剣の刃渡」と「蟻の塔渡」
さらに下へ
百間長屋~五十間長屋
左方向へ
西岳、右方向へ九頭龍山

写真左下の黒い森が
戸隠神社奥社


飯縄山1917mからの戸隠全景

西岳2053m~本院岳2030m
~戸隠山(中央)1904m
~九頭龍山1883m~高妻山2353m
左遠方は白馬乗鞍岳2469m
中央遠方は横前倉山1907m
手前は瑪瑙山1748m

(参考写真)2013/06/10
戸隠民俗館から撮影

右が戸隠山
中央ピークが八方睨

その左下へ
「剣の刃渡」と「蟻の塔渡」、
さらに下へ
百間長屋~五十間長屋


戸隠山全景

八方睨~戸隠山
~九頭龍山(右)


2013/06/10
戸隠神社奥社から撮影
戸隠山から九頭龍山への
稜線中間部


home
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
<EOF>