home

入笠山
千代田湖 杖突峠
諏訪大社


日程 2016/11/12
長野県/富士見~入笠山
~千代田湖~杖突峠

入笠山(標高1955m)

ルート(行き)

ルート(帰り・千代田湖(標高1295m)経由)

杖突峠(1228m)

 
入山口の法華道佛平峠
(標高1850m)
日陰には雪


首切清水・入笠湿原分岐

入笠山山頂から360度のパノラマ

蓼科山~八ヶ岳


八ヶ岳(左)


富士山~甲斐駒ケ岳


富士山~甲斐駒ケ岳

 
中央アルプス_御嶽山_乗鞍岳


北アルプス_諏訪湖_霧ヶ峰


富士山


蓼科山~北横岳~縞枯山~
麦草峠~丸山~中山
~天狗岳~根石岳~硫黄岳
~横岳~阿弥陀岳
~赤岳~権現岳~編笠山


富士山_鳳凰三山_甲斐駒ケ岳_
鋸岳_間ノ岳_仙丈ヶ岳
(北岳は鋸岳の後に重なっている)


南駒ヶ岳~空木岳~熊沢岳
~檜尾岳~宝剣岳
~将棊頭山~茶臼山~権兵衛峠
~御嶽山~経ヶ岳


乗鞍岳~鉢盛山~霞沢岳~
穂高岳~槍ヶ岳
~常念岳~燕岳~餓鬼岳~
鹿島槍ヶ岳~諏訪湖




入笠山山頂1955m


首切登山口にある案内板

入笠山のマイカー規制について
2017年は4/29から11/5迄が規制期間


首切清水の由来

昔、高遠藩の金奉行が江戸に参勤の
藩主のもとへ金を届けるために
近道をして三義(みよし)から
山の麓を経てここまで辿り
汗をぬぐい清水で喉をうるおさんと
腹ばいになったところを
後からつけて来た盗賊に
首を切られたという伝説が残っている
(富士見町・現場の説明板による)

  
首切清水
写真2枚は2011/09/15撮影のもの

 
入笠山にはサルオガセが
大量に着生している

 
ここまですごいと木が枯れます


横岳~阿弥陀岳~赤岳
~権現岳~編笠山
~甲武信ヶ岳~瑞牆山~金峰山


甲武信ヶ岳~瑞牆山~金峰山


金峰山の五丈岩

 
マナスル山荘(新館・本館)と
紅葉軒




入笠牧場
ここで放牧される牛は幸せだと思います

 
入笠湿原、入笠小屋跡地


(千代田湖)



千代田湖
湖面は完全な鏡となっている
すばらしいの一言


(杖突峠)

杖突峠 峠の茶屋


諏訪湖~茅野市


蓼科山


北横岳~天狗岳~赤岳~編笠山


蓼科山
手前は八子ヶ峰


天狗岳~硫黄岳


横岳~阿弥陀岳(奥に赤岳)
阿弥陀岳と赤岳がうまく重なっている(中央)


阿弥陀岳(奥に赤岳)~
西岳(奥に権現岳)~編笠山


横岳の大同心・小同心(中央左)


霧ヶ峰~車山


帰途に諏訪大社
(上社前宮と上社本宮)に参拝
 
諏訪大社(前宮)鳥居
本殿はここより100m奥

 
諏訪大社(前宮本殿)


二之御柱(奥に三之御柱)
一之御柱(奥に四之御柱)

  
神社に向かって左側
二之御柱(奥に三之御柱)

神社に向かって右側
一之御柱(奥に四之御柱)
前宮の奥が杖突峠と守屋山

諏訪大社(上社・本宮)
 
諏訪大社(上社本宮)鳥居、本殿はこの奥
入口御門、文政12年・原五左衛門作の彫刻


拝弊殿


拝弊殿はこの奥


社務所

 
本宮三之御柱
二之御柱の山側奥だが容易には見えない
本宮四之御柱(一之御柱の山側奥)

 
本宮二之御柱(入口御門の隣)と
本宮一之御柱(本殿正面下)

前宮では式年造営御柱大祭の御神札を
本宮では御柱御守を頂いて来ました


home
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
<EOF>