戻る

横川の諏訪神社
日程 2011/05/05


御柱は石段の左側の斜面をひき上げる

 
横川御柱には桂(カツラ)の木が使われ
本殿の左右に2本、その下の左右に2本
合計4本立つ。(一之御柱~四之御柱)
 
神社に向って左手奥が一之御柱
左手前が二之御柱
右手前が三之御柱、右手奥が四之御柱
 
三之御柱は「宮本」と言い
横川の諏訪神社のある地区から出した御柱
 
横川の地区は「耕地」と呼ばれ
下飯沼沢・飯沼沢・一ノ瀬・門前・
川上・源上(みなかみ)の
六耕地で御柱祭が行われる
 
横川の諏訪神社は中飯沼沢(=飯沼沢)に
別ページの横川の熊野神社は一ノ瀬にある
 
渡戸地区(横川の谷の入り口にある地区)は
横川の御柱ではなく、辰野の御柱に属する


参考であるが、諏訪大社には
上社 (かみしゃ)本宮 (ほんみや)
(長野県諏訪市中洲宮山)
前宮(まえみや)
(長野県茅野市宮川)
下社 (しもしゃ)秋宮(あきみや)
(長野県諏訪郡下諏訪町武居)
春宮(はるみや)
(長野県諏訪郡下諏訪町下ノ原)
があり、樅(モミ)の木が立てられる

一之御柱 - 拝殿に向かって右手前
(前宮・秋宮・春宮の場合。本宮は左手前)
二之御柱 - 向かって左手前(本宮:左奥)
三之御柱 - 向かって左奥(本宮:右奥)
四之御柱 - 向かって右奥(本宮:右手前)
となっており、
全ての諏訪神社が同じ立て方ではない



横川の諏訪神社の見事な彫り物

 


.
.
戻る
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
<EOF>